1. iAca事業へ申請するには

申請できる対象

支援の対象である、大学等とは、以下を指します。

  • 学校教育法(昭和二十二年三月三十一日法律第二十六号)で定めるところの大学又は高等専門学校
  • 科学技術の研究に対する派遣を希望する国立試験研究機関、国立研究開発法人、特定国立研究開発法人

申請方法

  1. 以下の「2. 申請書類ダウンロード」から申請書類をダウンロード
  2. 申請書へ必要事項を記入
  3. 以下の「4. 申請」より申請

公募期間

令和6年5月7日(火)~ 令和6年6月11日(火)

※公募説明会のアーカイブ動画はこちら

2. 申請書類ダウンロード

申請書類のダウンロードはこちらから

申請書類

3. FAQとお問い合わせ先

FAQ

お問い合わせ先

申請に関すること

申請方法や申請書類の記載方法についてのお悩みは、こちらにご相談ください。
約1営業日以内にご回答いたします。

iAca事業事務局
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル10階
株式会社NTTデータ経営研究所内

担当 橋間、岡本
電話 03-6261-4509(平日10:00~17:30)
E-MAIL admin_iAca@nttdata-strategy.com

事業全般に関すること

iAca事業そのものに関しての相談は、こちらにお問い合わせください。

独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)
知財戦略部 イノベーション・企画担当

電 話 (代表) 03-3581-1101 内線3909
E-MAIL ip-sr05@inpit.go.jp

4. 申請

公募要領をよくお読みください。
申請書へ記入しましたら以下の「申請する」より、申請書及び必要書類をパスワードを付けて、ZIP形式で圧縮してお送りください。
パスワードは別途に事務局のメールアドレス
admin_iAca@nttdata-strategy.com
までお送りください。

申請する

5. すぐに知財相談したい方へ

こんなお困りごとはありませんか?

INPITの
アカデミア知財支援窓口
にご相談ください!

INPITでは、本iAca事業の他、
アカデミア知財支援窓口にて、
常時、大学や大学発スタートアップを
対象とした知財に
関する相談を受け付けています。

共同研究や大学発スタートアップの
創業を進めたいが、
学内の知財規定が整っていない、
共同研究先の探索方法が分からない、
大学発スタートアップとの知財契約について
悩みがある、
そのようなお困りごとがあれば
お知らせください。
知財に関する専門人材
知財戦略エキスパート)が、
無料で支援します。

アカデミア知財支援窓口について
ご相談はこちら