

- HOME
- 公募申請
公募申請
公募期間
令和7年3月3日(月)~4月4日(金)
申請方法
- 01 申請書類をダウンロードし、必要事項等を記入
- 02 申請書類をZipファイルにして、パスワードをかける
- 03 Zipファイルは、 以下の「申請する」ボタンより送付
- 04 パスワードは、 admin_iAca@nttdata-strategy.com へ送付
FAQ
- Q1: 同じ大学等から、複数のスキームに応募できますか?
- A1: 同じ大学から複数のスキームに申請いただくことが可能です。スキーム①、②、③いずれにも申請いただくことが可能です。その場合、申請書は、支援スキーム毎に提出ください。
- Q2: スキーム①申請書「4. 支援する対象について」の「技術分野」について、複数の分野にわたる研究科・研究所を支援いただきたい際は、どのように記入すればよいでしょうか?
- A2: 最も代表的と思われる技術分野を選択した上で、「4-2. 支援を希望する研究科・技術分野を具体的にご記載ください。」に詳細な説明をご記入ください。
- Q3: 複数の申請をしますが、「3-2.知財戦略プロデューサーと協働するURA等の研究支援者の情報を記載してください。」に記入する研究支援者は、全て同じでもよろしいでしょうか?
- A3: 同じでも問題ございません。ただ、支援中リソースが割けるか、十分にご検討の上、ご担当をご記入ください。
- Q4: 支援日数はどのように決まりますか?
- A4: 支援して欲しい日程を応募フォームに記載いただき、希望する支援内容を考慮した上で決定いたします。
- Q5: 派遣する知財戦略プロデューサーはどのように決まりますか?
- A5: 申請書の記載内容を基に、支援を希望する支援スキームや技術分野を基に、INPITと事務局で決定させていただきます。必要に応じて、申請いただいた大学等に対してWebヒアリングを実施させていただく場合がございます。
お問い合わせ先
●応募に関すること
申請方法や応募書類の記載方法についてのお悩みは、こちらにご相談ください。
約1営業日以内にご回答いたします。
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-9 JA 共済ビル10 階
株式会社NTTデータ経営研究所内
担当:橋間、岡本
TEL: 03-6261-4509(受付時間:平日10:00~18:00)
Email: admin_iAca@nttdata-strategy.com
●事業全般に関すること
iAcaそのものに関してのご相談は、こちらにお問い合わせください。
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)知財戦略部 イノベーション・企画担当
TEL:代表 03-3581-1101 内線 3909
Email:ip-sr05@inpit.go.jp
こんなお困りごとは ありませんか?

INPITの
アカデミア知財支援窓口
にご相談ください!
INPITでは、本iAcaの他、
常時、大学やスタートアップを対象とした 知財に関する相談を受け付けています。
- 共同研究やスタートアップの創業を進めたいが、 学内の知財規定が整っていない
- 共同研究先の探索方法が分からない
- 大学発スタートアップとの知財契約について悩みがある
そのようなお困りごとが
知財に関する専門人材 ( 知財戦略エキスパート)が、 無料で支援します。